「心のデトックス」にオススメの

お寺断食修行体験!!!

最近、何だかモヤモヤしてて、一つのことに集中できないのよね

気が散って仕方ないし、仕事のミスも多いし…。

いつもスマホの通知が気になって、近くにスマホがないと不安だし…

それ、

もしかしたら「心のデトックス」

必要なのかもしれませんよ!

え!? 「心のデトックス」

言ってることは何となく分かる気がするけど、自分で何をやったらいいか分からないし、運動やダイエットだっていつも長続きしないし…

最近は、様々なお寺で修行が体験できるコースを用意しているんです。

 

そもそもお坊さんは、宗派は違っても僧侶になるために何かしらの修行を行っています。

 

中でも「真言宗」は真言密教とも呼ばれ、有名な「弘法大師空海」にはじまり、教えや作法の一つ一つを自らの師から受け継ぎ、絶えず修行を行います。

自分だけでできることもあるかもしれないけど、

「心のデトックス」のために思い切ってお寺で修行体験をやってみたら?

ご紹介する善照寺は歴史が古く、お寺が開かれたのは弘法大師空海が唐から密教を日本に伝えた頃と同時代の1200年前!

 

現在は「真言宗豊山派(ぶざんは)」に属しており、お坊さんになるための儀式「伝法灌頂」が執り行われる宗派の中でも数少ないお寺なんです。

ではここから、少し具体的に修行体験をみていきましょう。

いざ、2泊3日の断食修行体験のスタート!

善照寺での断食修行体験は2泊3日が基本コース

 

1泊2日や日帰りでも修行体験はできますが、お寺で寝泊まりをして、密教の体験をしてみたというくらいのことになるかもしれません。

やはり最低でも2泊3日くらいの時間を掛けることをオススメします。

入山(お寺に入ること)は、午後からとなります。

まずは住職との面談

その後、座学で真言宗の教えや作法などを教えていただきます。

 

この時点で、あぁ修行に来たんだというある種の緊張感をもつかも知れませんね。

なお、入山から下山まではテレビやスマホは一切使用しません。
普段の生活からは考えられないことだと思いますが、自分自身と真剣に向き合うためにも必要なことですので、この3日間しっかりと取り組んでください。

座学

お勤め

作文

この後、実際に日々お坊さんが行っている作務を行い、夕方のお勤めとなります。

お勤めでは住職と一緒にお経を唱えていただきます。

今回の修行には断食も含まれていますので、食事は野菜ジュースとなります。

古来、断食は様々な宗教に修行として取り入れられてきました。
食を断つことで人間の欲望を抑え、精神の集中を助けて宗教的な高みを目指すためでもありました。
また、腸内環境が改善されることで健康面でも利点があるといわれています。

今回の断食修行体験を通じて、今までの食生活を顧みてください。
自分自身がたくさんの命によって生かされていることに思いを致す良い機会になると思います。

食事代わりの野菜ジュースで栄養補給したら自分自身と向き合う時間です。

 

今の心の乱れや疲れは一体何なのだろう、これから自分は何を求めて、どうなりたいのかなど、内なる自分と対話をしてそれを作文にします。

自分と向き合って、飾らず、感じたこと、ありのままを文章にしてみます。

その作文を元に住職や他のお坊さんとお茶を飲みながら会話をしましょう。

決してお説教をされる訳ではありませんから安心してください。

 

仏様の教えにはいまの生活にも通じる大切なことがたくさんあります。

 

そういったことをお坊さんの言葉をとおして聞き、しっかりと受け止めてください。

ここまでで1日目は終了。

就寝の時間となります。

早朝から夜までのお勤めですっかり修行僧の仲間入り!?

2日目は早朝から朝のお勤めになります。

お経は覚えられないと思いますが、それでも一時間ほどお坊さんのお経を聞いているだけでも普段の生活では得られない体験だと思います。

朝の修行所作と午後からの修行所作では、真言宗に伝わる所作を行っていただきます。

 

これは普通の生活の中では絶対に体験できません。

まさに修行体験に参加された方だけが体験できるもの。

 

1200年に渡る時間の中で、真言宗ではこうして所作の一つ一つを師から弟子へ、そしてさらにその弟子へと連綿と受け継いできたのだと実感されるかもしれません。

所作

その後、朝と同じように夕方のお勤めとなります。

お経を聞くのも3回目ですから、何となく聞き覚えのある言葉もできてきたのではないでしょうか。

光明真言はすぐに覚えられますから、この機会に覚えておいて損はありませんよ。

夜は写経の時間です。

 

有名な「般若心経」を写経します。

写経では決して上手に書こうとは思わずに一文字一文字を丁寧に書くことを心がけてください。

 

心の乱れは文字に現れるといいます。

気持ちを落ち着けて、ゆったりとした気持ちで文字を記してください。

写経(般若心経)

2日目はここまでとなります。

3日目の朝のお勤めに備えてしっかりと身体と心を休めましょう。

最終日、今までの自分と向き合うこと

いよいよ最終日です。

朝のお勤めでは「光明真言」は一緒に唱えられるようになっているでしょう。

しっかりとした声で一緒に唱えてください。

朝の栄養補給のあとは修行所作です。

昨日やったことを思い出しながらやってみてください。

昼休憩後、修行体験最後の作文の時間になります。

 

初日に自分自身と向き合って書いた作文、それを元にお坊さんとお話しをして、また丸一日修行をしてみて、どんなことを思い、自分がこれからどうすれば良いのか、過去を振り返りながらこれからの人生を記してみてください。

 

そこにも仏様の教えがきっと活かされていると思います。

 

最後にお世話になった道場の清掃や仏器を磨くなどの作務を行ってから夕方前に修了式(修了証の授与)、その後下山となります。

2泊3日の修行体験のスケジュール表はこちら

修了式

駆け足で修行体験を見てきましたが、いかがでしたか。

この3日間は、普通には体験できない貴重なものばかりです。

しかもテレビもパソコンもスマホも一切触らず、食事も野菜ジュースのみの断食です。
それだけでも信じられない生活だと思いませんか。

 

そんな3日間を体験した方は、その後のものごとの考え方が大きく変化したと言います。

 

少し長いかもしれませんが体験談をお読みください。

私の善照寺での修行体験談を少しお話させて頂きます。

私がこの修行体験をしようと思った動機は、自分の心に素直に向き合えるようになること、そして自分の気持ちがどんな時でもぶれない心を持てる人間になるためです。

この修行について私なりに明確に分かったことは、中途半端な気持ちでは出来ない修行である、ということです。

今回、この修行では本当に貴重な経験をさせていただきました。

自分の気持ちに嘘をつくことなく前に進むことができ、ぶれない自分でいられることに気づきました。

誰でもそうだと思いますが、人が何を言って直そうとしても、人がいくら心配して直してくれようとしても、最後には本人がしっかりした気持ちにならなくては絶対に物事は直らないと思います。

小さい子供に親が無理やり勉強を押し付けても子供の頭の中には入らないと思います。

それならば、子供が勉強したくなる環境を親が作れば良いのです。子供は何か一つのことに夢中になれるので、勉強だって楽しい環境にすれば内容がすーっと頭に入ってきて、さらに楽しくなるはずです。

「あいつはもう歳だから仕方ない」とかではなく、いくつになっても人間というのは正せるものである、と私はこの修行をつうじて分かりました。

修行を終えるとき、吉田住職からこんな言葉をいただきました。

 

『人の短所をいうことなかれ、己の長所を説くなかれ

人に施してはつつしんでおもうなかれ

人に施されてはつつしんで忘れることなかれ』

 

人の短所を言うとそこで喧嘩になるし、また自分の長所を自慢気に人に言ったり、自分が施したことを恩着せがましく言ってはいけませんと。

また、人に何かをしてもらったのなら、決してそれを忘れてはいけないという言葉をいただき、その言葉どおりに生きていくことを自分に誓いました。

後日、真言宗豊山派の総本山である奈良の長谷寺にも行きました。

長谷寺は本当にすごいところで、中でも高さ10mを超える本尊の十一面観世音菩薩の左足に触らせて頂いた時、自分の心がすーっとして、何とも言えない気持ちになりました。

次の日には高野山にも行ったのですが、大き過ぎて素人の私には何が何だか分からなかったです。

善照寺さんとは何かのご縁と思います。

自分にこれだけの体験をさせて頂かなかったら長谷寺や高野山にも行くことはなかったと思います。

善照寺の吉田住職、大変な経験をさせて頂きありがとうございました。

 

「施しを受けては慎んで忘れるることなかれ」

 

神奈川県在住 HM様

お経を唱えながら、左ひざ右ひざ左腕右腕の順番で額を床に付ける動作を何百回もするのですが、途中立つ時に足がよろめいて倒れ込んだりもしました。

誰も見てないから数を誤魔化して、早く終わる為に住職に「終わりました」と何度言おうか考えました。

それだけきつかったのです。

しかし、たった一人だけ、私の目の前で私を見捨てないで見ていてくれる「仏様」がいらっしゃいました。

仏様が私をじっと見ていることに気が付き、手を抜いて終わることなく何とか最後までやり遂げることができました。

修行体験談

それに断食のおかげでお腹もスッキリできれば一石二鳥かしら?

少しでも気になった方は善照寺までお問い合わせください。

この機会に是非、善照寺の断食修行体験に参加して、

「心のデトックス」をしてみてはいかがでしょうか。

新しい自分が見えてくることもあるかもしれませんよ。

僧堂修行(座禅・写経・読経・断食など)体験

2泊3日、食事なし(必要な栄養素を野菜ジュース等で補填)

お一人様:55,000円(高校生以上)

 

オプションとして「滝行」が体験できます。
お一人様:+5,000円

 

1泊2日、食事なし(必要な栄養素を野菜ジュース等で補填)

お一人様:50,000円(高校生以上)

 

オプションとして「滝行」が体験できます。
お一人様:+5,000円

 

2泊3日のモデルスケジュールはこちら

授与品(袈裟、数珠、写経)の他、テキストを貸与

貸し寝具付き

※上記料金に往復の交通費は含まれません。

※未成年が参加の場合は、保護者同伴となります。詳細についてはご相談ください。

※中学生以下の生徒児童には割引がございます。 詳しくはお問い合わせください。

※団体割引もございます。 詳しくはお問い合わせください。
※定員8名となります。

 定員以上でのお申し込みをご希望の場合はご連絡ください。
※3名以上でのお申し込みの場合に限り、食事付き(精進料理)コースもお選びいただけます。
 詳しくはお問い合わせください。

お問い合わせ、お申込みは善照寺までお願いいたします。

真言宗 豊山派

曼荼羅山 善照寺

〒945-0304 新潟県刈羽郡刈羽村大字寺尾233

http://zenshouji.or.jp
mandarasan@zenshouji.or.jp

0257-45-3140

企画 構成 制作:アクストパートナーズ株式会社

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

また、まとめサイト等への引用を厳禁いたします。

Copyright © 2023 Zenshouji / axtpartners Inc. All Rights Reserved.