団扇より扇風機? やっぱり…
2013 年 7 月 2 日
今日は朝から地区の草刈りでした。久しぶりに体を動かしたので、汗が止まりません。
4時から檀家さんでお参りです。早めにあがって、シャワーを浴びて、着物に着替えました。汗が止まりません。
仏壇の前で読経。汗が止まりません。
隣で一緒にお参りしていた、お母さんが、私の顔に汗が流れ落ちるのをみかねて、団扇を、持ってきました。
読経が終わるまで、15分くらい、ずっと扇いでくれました。
おかげで汗が引きました。ありがとうございます。
お母さんの後ろには扇風機があります。ボタンを押せば自動的に涼しい風が流れてくるのに、なのにわざわざ団扇です。
扇風機だとロウソクの灯りが消えてしまうのです。
ロウソクを消さないように、風を加減しながら、心のこもった御接待だと思います。
「いいかげん」、ちょうどいい加減ですね。
合掌
コメント
コメントをお寄せください。
【コメントの投稿】
【トラックバック】
トラックバックURL : http://zenshouji.or.jp/post/173046/trackback/