チリンチリン♪
2011 年 10 月 5 日
今年も刈羽村仏教会恒例の托鉢が始まりました。相当昔から行われているようで、始まりはさだかでありませんが、少なくとも戦前から行われているようです。
中越沖地震のため、4年間中断していましたが、昨年から再開されました。以前は6日間で全世帯を回っていましたが、去年からは、会員が高齢になってきたため、3日間で隔年に半分ずつ回ることになりました。
二人一組になって、鈴をチリンチリンと鳴らしながら各家を回り浄財を預かります。これをまとめて、各福祉施設に歳末慰問し、納めさせていただきます。みなさんの善意を少しずつ集めさせていただきます。
皆さん気持ちよく応対していただけますが、中には「間に合ってます」とか「できません」という方もいらっしゃいます。仏教会が試されているのだと感じました。
やはり細くても長く続けなければならないと再確認しました。と同時に普段接することのできない若い人たちと接点を、持つことも考えなければならないと思います。このツブヤキを見てくれると幸いです。
コメント
コメントをお寄せください。
【コメントの投稿】
【トラックバック】
トラックバックURL : http://zenshouji.or.jp/post/162027/trackback/